現金問屋オートミ
施主支給について
現金問屋オートミ
施主支給について
- 施主支給とは
- 住宅設備機器などを施主様(お客様)が自分で直接購入して、住宅会社・工務店に支給することです。
当社は、 商品のみ 又は 商品とメーカー組立 をお取扱いしております。従いましてお客様には、施主支給を了承する工務店さん等をお探し頂く必要がございます。
施主支給の仕事担当範囲 ―システムキッチン・バスの場合―
施主様の工務店様等
建築設備のメーカー
下地処理
電気・ガス・水道の配管・配線 大工工事全般(リフォームの場合は既存の設備の撤去処分など)
搬入
トラックから現場までの商品の搬入
組立
現場での商品の組立
つなぎ込み等
電気・ガス・水道など、配管・配線の設備へのつなぎ込み水圧検査・漏水検査・各種器機の試運転(追い炊き、給湯など)等
商品のみをご購入の時
下地処理 | 搬入 | 組立 | つなぎ込み等 |
商品は軒先・車上渡しになります。荷受人が必要となります
商品とメーカー組立をご購入の時
下地処理 | 搬入 | 組立 | つなぎ込等 |
メーカーが現場への搬入と組立を行います
施主様が【商品とメーカー組立】でご注文された場合の仕事の流れ
施主様が、当社に見積もりの金額を振り込まれた後、通常、メーカーの現場調査の担当者から施主様に連絡が行き、施主様の工務店様と現場調査の打合せをします。
現場調査の結果、変更が無ければ、商品を発注します。
また、変更があれば、追加の場合、追加費用のお支払いをしていただきます。
減額になった場合は、当社から、その分、施主様へ返金をいたします。
その後、納品、メーカー組立となり、施主様の工務店様のつなぎ込み等の大工工事が終了すれば、完成となります。
システムキッチン・システムバスなどは
受注生産品の為、メーカー発注後の変更やキャンセルは
原則お受けできません
工務店様等との打合せ・確認などは充分に行ってください

最後までご覧いただきありがとうございました