株式会社オートミ がお取扱いしています 断熱材スタイロフォームは多様なニーズにお応えするために、スタイロフォーム材をベースにした派生製品を多数ご用意しています。
それぞれのご利用シーンに応じて最適なソリューションをご提供します。メーカーの資料からご紹介します。



無料かんたん見積は面倒な入力一切なし!見積後キャンセルOK!相談無料 お気軽にお問合わせ下さい。
株式会社オートミが お取扱いしている スタイロフォームの熱を伝えにくい特長は、冬の寒さはもちろんのこと、夏の暑さにも有効です。
また、温度を一定に保つことで冷暖房のエネルギー消費を抑える効果があり、室内環境だけでなく省資源や温暖化防止にも貢献します。メーカーの資料から ご紹介します。
スタイロフォームは、他の断熱材と比べても高い断熱性能を持っています。
検証例として、施工後20年経過したF級冷蔵倉庫(庫内温度-25℃以下)より採取したスタイロフォームIB(JIS A 9521:2017 建築用断熱材)の熱伝導率についてご紹介します。
使用されていたのが冷蔵倉庫であることから、長期間に渡る熱伝導率の安定は冷房負荷の安定、さらにはランニングコストの安定に大きく寄与していると考えられます。
断熱材は一度施工していますと、見ることも触れることも出来ない場合が多く、建物と共に何十年も使用されなければなりません。
今回一例ではありますが、施工後20年経過したスタイロフォームを採取する機会を得て、長期間に渡って断熱性能(熱伝導率)が確保されていることが確認できました。
株式会社オートミ がお取扱いしているカネライトフォームには いろいろな加工製品があります。メーカーの資料から ご紹介します。
●床スラブ用型枠兼用断熱材 Kスラブ=Kスラブは、カネライトフォームスーパーE-Ⅲ(押出法ポリスチレンフォーム保温板 3種b)を芯材として表面(片面)に補強材を貼り、局部圧縮及び曲げ強度をアップさせた床スラブ打ち込み用型枠パネルを兼用する断熱パネルです。
Kスラブの特長
●断熱・結露防止用複合板 カネライトパネル=カネライトパネルは、カネライトフォームにさまざまな表面材(ベニヤ、石こうボード etc)を張り合わせ一体化した断熱、結露防止用複合板です。各種市販の表面材の厚みに応じて、カネライトフォームの厚みは100mmまで張り合わせることができます。
●一般住宅及び 集合住宅用畳床 カネライト畳フォーム =カネライト畳フォームは、畳本来の機能を活かしつつ断熱性と耐久性を備えた一般住宅および集合住宅用の畳床です。カネライト畳フォームKTAを使用し、その厚さと構造により、タタミボードタイプ、オールフォームタイプ、稲わらサンドタイプの3種類をご用意しております。
断熱材と一言で言っても 様々な製品があります。当社へのお問合せや見積依頼が多いものでは カネライトフォーム スタイロフォーム ミラフォームがあります。その違いについての質問を良くいただくのですが 簡単に申しますと、基本的に上記の3種類の製法 性能は 殆ど同じです。違いは 色です。したがって壁裏や天井裏など目につかないところで使用するには 色は関係無いと言っても良いでしょう。これについてはオートミのホームぺージでも説明しています。 https://www.ohtomi.com/sizai/top_price/page1-006.htm